えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

夏井いつきさんの著した『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』を読みました。この本を読んで、俳句とは文学や文芸であると同時に、工芸であるように感じたのは、俳句が五七五の型や季語を有するからかもしれません。それはアメリカの黒人たちが育んだブルースが明瞭な型を持ちながら、とても自由であることに似ているような気もするのです。森羅万象のさまざまなこと、小さなことの美しい気付きをこのように表現できてしまう俳句は何て素晴らしいのでしょう。
夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業

<< パレスチナ あたたかい家
HOME
田川への法事旅 >>
[2795] [2794] [2793] [2792] [2791] [2790] [2789] [2788] [2787] [2786] [2785]
[2795] [2794] [2793] [2792] [2791] [2790] [2789] [2788] [2787] [2786] [2785]
この記事にコメントする

カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/19)
(07/17)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/14)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
