えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
柄谷行人さんの著した『世界史の実験』を読む。柄谷行人さんの柳田國男論。柄谷は評論を始めた初期から柳田を論じていたと思うけれど、マルクスやフロイト、夏目漱石、坂口安吾を論じていた柄谷行人が、柳田國男の祖霊論について書いており、本居宣長の古道についても、必ずしも批判的ではなく言及していることに驚く。ただし、国家神道と対峙した柳田國男は見たこともない新しい社会の実験を見ていたとする。柳田は九段の坂に鎮座する神社には決して収斂されることのない霊を見ていた。柄谷さんの引用した柳田國男の文をいくつか引用します。
「我々の親たちの信仰に従えば、神輿の中には神様が乗っておられる。これは事実っであって、詩でもなく空想でもない」
「空と海とはただ一続きの広い通路であり、霊はその間を自由に去来したのでもあろうが、それでもなおこの国土を離れ去って、遠く渡って行こうという蓬莱の島を、まだ我々はよそにもってはいなかった。一言葉でいうならば、それはどこまでもこの国を愛していたからであろうと思う」
「現在もほぼ古い形のままで、霊はこの国土の中に相隣して止住し、徐々としてこの国の神となろうとしていることを信ずる者が、たしかに民間にはあるのである。そうして今やこの事実を、単なる風説としてではなく、もっと明瞭に意識しなければならぬ時代が来ているのである。信じる信じないとは人々の自由であるが、この事実を知るというまでは我々の役目である」
柳田によれば、人は死んで御霊になるという。死んでまもなくは御霊は「荒みたま」と呼ばれ、子孫の供養は祀りをうけ浄化され、御霊は、一つ御霊に溶け込み、神となり、その神は村の山の高いところに昇り、子孫の繁栄を見守るという。
このようなことが書かれ、「第二部 山人から見る世界史」に続き、さらなる続きのある予感。続く柄谷行人の柳田國男論を楽しみに待ちます。
『世界史の実験』(岩波新書) - 週刊読書人
「我々の親たちの信仰に従えば、神輿の中には神様が乗っておられる。これは事実っであって、詩でもなく空想でもない」
「空と海とはただ一続きの広い通路であり、霊はその間を自由に去来したのでもあろうが、それでもなおこの国土を離れ去って、遠く渡って行こうという蓬莱の島を、まだ我々はよそにもってはいなかった。一言葉でいうならば、それはどこまでもこの国を愛していたからであろうと思う」
「現在もほぼ古い形のままで、霊はこの国土の中に相隣して止住し、徐々としてこの国の神となろうとしていることを信ずる者が、たしかに民間にはあるのである。そうして今やこの事実を、単なる風説としてではなく、もっと明瞭に意識しなければならぬ時代が来ているのである。信じる信じないとは人々の自由であるが、この事実を知るというまでは我々の役目である」
柳田によれば、人は死んで御霊になるという。死んでまもなくは御霊は「荒みたま」と呼ばれ、子孫の供養は祀りをうけ浄化され、御霊は、一つ御霊に溶け込み、神となり、その神は村の山の高いところに昇り、子孫の繁栄を見守るという。
このようなことが書かれ、「第二部 山人から見る世界史」に続き、さらなる続きのある予感。続く柄谷行人の柳田國男論を楽しみに待ちます。
『世界史の実験』(岩波新書) - 週刊読書人
<< 心を静める
HOME
2019年6月 歌っています >>
[1903] [1902] [1901] [1900] [1899] [1898] [1897] [1896] [1895] [1894] [1893]
[1903] [1902] [1901] [1900] [1899] [1898] [1897] [1896] [1895] [1894] [1893]
この記事にコメントする
カレンダー
えいちゃんのお奨め
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(12/04)
(12/03)
(12/01)
(12/01)
(11/30)
(11/30)
(11/27)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック