えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

一ヶ月に一回、車の洗車をしに、洗車場に行きます。洗車場を後にしたぼくは、その近くの亀ヶ池八幡宮にお詣りをし、御神籤をひくと、「大吉」でございました。

「第二十七番 御神籤

 ときくれば
 枯木とみえし
 やまかげの
 さくらも花の
 さきにおいつゝ

 初めは冬の枯木の葉おちて花もなく淋しく此末如何なろうかと気遣うも其内に春となって花さく如く末よき運なり何事も慎め退屈せず時をまてば必ずよし

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

10日間、禁酒した。禁酒して、おれって、アル中とかアルコール依存症じゃなかったんだ、と思った。禁酒期間中、アルミのチロリという日本酒をお燗する酒器を買ったのだけれど、一度も使わなかったおいらは偉い。禁酒明けの明日は何を飲もうかな? 澤乃井の大辛口の燗酒は旨い。ホッピーは黒より白が好みなのは、あっさりした日本食に合うような気がするからです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

月に一回の父の墓参りに行ってきました。お墓参りに行き、きれいに花を墓前に供えるというのは、供養ということもあるけれど、ぼくにとっては、自分のための大いなる慰めのためというような気がしております。帰りの足で亀ヶ池八幡宮に寄り、お詣りをし、御神籤をひくと「大吉」。

「第四十三番 御神籤

 風吹けば
  風吹く
   ままに
 港よしと
 百舟千舟
    うち
 つどいつつ

 何事も繁昌して心のままになるけれど
 心に油断があってはならない
 只今より来年の事をよくよく考えて
 やりそこなわぬ様十分の注意をしておきなさい

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

洗車場で洗車をして、その帰りに亀ヶ池八幡宮でお詣りをしました。令和七年の初めての亀ヶ池八幡宮です。亀ヶ池八幡宮の大きな銀杏の木にぼくは吉祥を感じます。吉祥を感じるということは吉祥なのだと思います。御神籤をひくと「大吉」です。

「第二十番 御神籤

 いそしみし
  しるしは
   みえて
 ゆたかにも
  黄金
  なみよる
 小山田の
    さと

 する事なすこと幸(さいわい)の種(たね)となって、
 心配事(しんぱいごと)なく嬉(うれ)しい運ですから
 わき目ふらず
 一心に自分の仕事大事(しごとだいじ)とはげみなさい
 少しでも我儘(わがまま)の気を起して色(いろ)や酒(さけ)に溺(おぼ)れるな

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

車で10分ぐらいの所に相模原ギオンアリーナという総合体育館の施設があって、そこに武道場もあり、個人でも利用できるということを知り、行ってみました。行けば、広い施設にぼくひとり。明日は、習っている合氣道の道場での演武会で、そこで披露しなくてはならない、心身統一合氣道の五級の技を一人稽古しました。まだ五級で歩みの遅いことに加え、五級の技の一つの片手交差取り呼吸投げを忘れてしまっていて、もう一つの披露の技、片手取り転換呼吸投げとともに何度も一人で稽古するも、相手がいないので、片手交差取り呼吸投げは正しく相手を氣を出して、投げられているのか心許ないけれど、二時間近く稽古をしつづけると、気分は爽快です。よし、氣が出ている。藤平光一先生の本『普及版 氣に合するの道』を読むと、こう書いています。

右手の氣を一寸でも引くとBの氣を受けてしまう。氣を出したままBの氣を導くことが肝要である。

よし、氣を引っ込めずに、はりきってやっていきましょう。そのうち誰かがこの武道場に入って来て、その人がとてもいい人で、おや、合氣道ですか、受け身でお相手しましょうか、などとなるかもしれないと妄想もしましたが、ついにぼく一人でした。けれども、この武道場は使えます。もっと早く来ればよかった。また来ようと思います。

帰りの足で亀ヶ池八幡宮に寄り、お参りをし、心身健全をお願いし、世界平和をお祈り申しあげ、御神籤をひくと大吉でした。

「第三十四番 御神籤

 かき曇る
 空さえ晴れて
 さしのぼる
 日かげのどけき
 我こころかな

 こころをすなおにし
 身もちを正しくすれば
 ますます運よろしく
 何事もおもうままになるでしょう
 欲を離れて人のためにつくしなさい
 大吉

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

コイン洗車場で洗車をして、その帰りに亀ヶ池八幡宮でお参りをしました。世界の平和と自身の息災をお願い申しあげました。大きな銀杏は実を落とし、その香りただよう、そんな季節となってきました。御神籤をひくと大吉です。

「第六番 御神籤

 ふる雨は
 あとなく晴れて
 のどかにも
 ひかげさしそう
 山ざくらばな

 御祐助をこうむって
 福徳増しなお日に進んで望事は心のままになる
 しかしそれについて心驕り身を持ち崩して災を招く恐れあり心正直に行ない正しく身を守りなさい

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふこたなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

お彼岸ですね。この前、お墓参りをし、その帰りの足で上溝の亀ヶ池八幡宮に立ち寄り、そこでもお参りをし、御神籤をひくと「大吉」でした。

「第十二番 御神籤

 さくらばな
 のどかににおう
 春の野に
 蝶もきてまう
 そでのうえかな

 身も進み財宝も出来て
 立身出世する事は
 春の暖かい日に美しい花の野を心楽しく
 遊び行く心地にてよき人の引立てにあずかります
 けれど心正しくないと災いがあります

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
9 10
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ