えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

ロバート・レッドフォード監督の『リバー・ランズ・スルー・イット』を見ました。フライフィッシングを始めてから、ずっと見たかった映画をついに映画館で見てしまった。
大自然のモンタナの渓谷でのフライフィッシングのシーンはそれほど多くない。けれど、魚が毛鉤を咥えるシーンには思わずドキドキしてしまいます。
アメリカ人はこの映画を見て、深い郷愁を感じるのだろうな、などと思う。
ブラッド・ピット演ずる早折する釣りの天才の弟は、厳格な牧師の父や生真面目な兄にどこか挑戦するかのようなのだ。その弟のラストのフライフィッシングのシーンがまぶしく、かっこよく、美しい。渓谷の川で毛鉤を流すあの何ともいえない感じもありなのです。
原題は「River Runs Through It」でその「It」とは何なのだろう? ふとフライフィッシングをしている時に、すべては光の中にあって、その中にぼく自身もいて、光になっている気がしはしないだろうか? それがきっと「It」ということだよ。
リバー・ランズ・スルー・イット : 作品情報

<< 薬師池公園梅林
HOME
江戸はスゴイ 世界が驚く! 最先端都市の歴史・文化・風俗 >>
[2746] [2745] [2744] [2743] [2742] [2741] [2740] [2739] [2738] [2737] [2736]
[2746] [2745] [2744] [2743] [2742] [2741] [2740] [2739] [2738] [2737] [2736]
この記事にコメントする