えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
横須賀美術館に「矢崎千代二展 絵の旅」を見に行きました。展示されていた絵のほとんどがパステルで描かれた風景画。とても美しい。クレヨンとパステルの区別も判然としないぼくだけど、パステルというチョークみたいなものでここまで表現できるのかと驚く。
高校の美術の時間に高校の隣にあった牧場の牛を描きに行ったことを思い出す。風景画というのは何だか絵を描くことの原点であるような気もするけれど、チューブ入りの絵の具が発明され、それによって初めてできるようになり、その外の光の美しさの発見は美術史でいうところの印象派を生んだそう。矢崎千代二は生涯、旅に生きた絵描きだったそうだ。その旅はユーラシア大陸のすべてにおよび、第二次世界大戦の終結の2年後に日本に戻らず、北京で亡くなっている。風景に美しさを見て、パステルで紙に描くそんな人生も美しいと思います。
横浜美術館には別館に谷内六郎館があり、季節季節に展示を変えているそれを見るのも楽しみ。週刊新潮の表紙でもあった谷内六郎の原画を見ながら、とても懐かしく、美しいのだけれども、谷内六郎描くそんな美しい風景は日本から失われてしまっていることに溜息をついてしまった。
帰りに金沢八景にある瀬戸神社に寄った。昔、勤めていた会社の営業部、制作部と工場の中間地点に金沢八景駅にあり、よくここに来て、お参りしていたことを思い出した。周りの景色は変わりつつも、瀬戸神社の風景は変わっていないことに心休まりました。
瀬戸神社で御朱印をいただき、御神籤をひいてみましたら「六番 中吉」でした。蛍射という人の作の和歌が書かれておりました。歌川広重の金沢八景図「小泉夜雨」に記載されているそうです。
「むらたてる
梢は雨に
ぬれぬれて
かぜの音なき
よはのひと里」
横須賀美術館
<< ジム・ジャームイッシュとヴィム・ヴェンダースとアキ・カウリスマキ
HOME
今に生きる親鸞 >>
[1809] [1808] [1807] [1806] [1805] [1804] [1803] [1802] [1801] [1800] [1799]
[1809] [1808] [1807] [1806] [1805] [1804] [1803] [1802] [1801] [1800] [1799]
この記事にコメントする
カレンダー
えいちゃんのお奨め
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/22)
(11/22)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/16)
(11/14)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック