えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png



世田谷美術館の『北川民次展 メキシコから日本へ』を見ました。北川民次は第二次世界大戦前にメキシコに渡った絵描きで、そのメキシコでは、フリーダ・カーロの夫、ディエゴ・リベラを中心とした民主主義、民衆主義の壁画運動の盛んであったころ、自由の空気を満々と吸い、民族と民俗の混交した生き生きとした世界を表現していたのだが、戦中の日本に戻り、その窒息するばかりの軍国主義に暗喩を織り込んでの気づかれないような抵抗の絵となる。メキシコでの民衆主義のようなものは北川民次を生涯にわたって突き動かすのだが、日本社会の壁にぶつかり、常に暗中模索に混迷しているかのようでもあるのです。そのような葛藤の鈍色の絵も美しく、メキシコ時代の伸びやかさはないけれど、そのような北川民次の絵を描くことによる戦いにぼくは共感してしまう。

同時開催での『ディレクターの仕事』での大判のポスターの大貫卓也の商業ポスターのたくさんの展示は、ぼくを「Japan as No.1」と呼ばれた1980年代と1990年代に引き戻すかのようで、眩暈のするような、むしろ思い出したくないとも思える狂乱の何かを感じてしまう。それに対比するかのような雑誌「暮らしの手帳」の編集長であった花森安治のレタリングはあまり1960年代、1970年代的なノスタルジーなのだ。この展覧会では、その花森安治が世界大戦中の軍部の広報部で国策宣伝の仕事をしていたのが明かされ、ぼくは驚き、当惑しててしまう。花森安治は戦中については何も語らず、「暮らしの手帳」の素晴らしさを支えた戦後の花森安治のとなえる「生活の中の美」とはどのようなもので、どのように生まれ、どのように企図されてあったのか?

小さな企画として『川田喜久治 シリーズ <地図> より』という写真展も開催されていた。川田喜久治の発見し捉えた原爆ドームの天井の染みは、多くの人が焼き尽くされ、一瞬にして天に昇った凄惨な痕だという。これは決して忘れてはならないことだし、核爆弾は決して使われてならないものだ。

世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
5 6 9
11 13 15
17 21 23
24 25 26 27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ