えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
王禅寺を散歩した途中、立派な神社がありました。武州柿生琴平神社。お参りをし、御神籤をひきました。こんなお言葉でした。みなさまにもご多幸あれ。

「第十一番 御神籤

わがおもう
港(みなと)も近く
なりにけり
ふくや追手の
かぜのまにまに

運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ

http://www.kotohirajinja.net/index.html
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png






歩くことも趣味です。心と体の健康にもいいしね。それで柿生の王禅寺のあたりを散歩しました。新緑がとてもきれいです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

最近、まわりにフラをしたり、ウクレレを弾いたり、ハワイ独特の奏法であるスラック・キー・ギターを弾いたりする友だちがいつの間にか増えていることに気づいたりします。

自分のCD棚をごそごそとやっていると偶然、"The History Of Slack Key Guitar"というDancing Catsレーベルのアルバムを発見し、聴いていると、これが素晴らしい。なんと、1940年代のスラック・キー・ギターの演奏を集めたもの。この年代の録音はほとんど残っていないそうで、これらの音はとても貴重な宝ものみたいです。そして、このヴィンテージな音、なんか戦前のカントリー・ブルースを連想してしまいます。聴いていると、部屋の空気が少しづつゆるく変わっていって、ぼくを知らない古い懐かしいハワイにつれていってくれるかのようで、最高に気持ちいいのです。

おはよー、立夏が過ぎて、今日もいい天気。






entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Dr. Johnの曲に"Such a Night"ってありますね。ムーディーで大好きなんです。このメロディにこのリズムでこのリリックスはかなりやばいですね。にやつきながら歌っちゃって、Dr. Johnってとんでもねーやつだ。この歌で歌われているそのシーンを思い浮かべて意訳してみました。

♪♪♪
なんて夜なんだろう
月の明かりでおかしくなっちまう
そんな夜なんだ
きみは逃げますかって言うのさ 今しかないって

一つだけまばたきをしてきみはぼくを見つめている
ねー、どうするっていうのさ
きみはぼくの友だちのジムがつれてきた人だけれど
逃げましょうよってきみはいうのさ

ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがつれていっちまう

なんて夜なんだろう
月の明かりでおかしくなっちまう
そんな夜なんだ
きみは逃げますかって言うのさ 今しかないって

耳もとでささやくその声が信じられなくて、ぼくの心臓はドキドキ
階段をおりて、街のどっかに行っちゃおうときみは話している
きみはぼくの友だちのジムがつれてきた人だけれど
逃げましょうよってきみはいうのさ

ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがやっちまう
ぼくがやらなきゃ、ほかのだれかがつれていっちまう
なんて夜なんだろう♪♪♪

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こんな夢を見た。ぼくは家にいる。どこからともなくニューオーリンズ・ファンクの音楽が聞こえてくる。どこからだろうと思い、ぼくは廊下を行ったり来たりする。この部屋から聞こえてくると思い、その部屋のドアを開けると、普通の畳の昔風の日本家屋の部屋に父と母と祖母がいるだけ。ドアを開けたとたん音楽ややんでいる。おかしいな、確かに聞こえていたのにと思い、ぼくは、外に散歩に出かける。散歩をしていると、母がぼくを見つけ、家の中で知らない音楽がどこからともなく聞こえる、もどって確かめて欲しいと言う。ぼくは母と確かめに家にもどり、家に入ると、あのニューオーリンズ・ファンクの音楽がかすかにどこからともなく聞こえる。

そこで目が覚めた。あの夢の中で聞こえたご機嫌な音楽はどこからやってきていたのだろう? 誰が奏でているんだろう? ぼくはあの素敵な音楽をさがしに出かけようとも思うのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は横浜に用があり、その足で大綱金刀平羅神社にお参りをしました。横浜の市街地にありながらも、古神道を思わせる霊剣あらたかな空気をたたえた神社です。御神籤をひくとこんなお言葉をいただけました。みなさまにもご多幸あれ。

「第四十六番 御神籤

春(はる)風の
吹けばおのずと
山かげの
梅(うめ)も桜(さくら)も
花はさくなり

運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ

http://www.yokohamakonpira.jp
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


レンタルDVDでグザヴィエ・ボーヴォワ監督の映画「チャップリンからの贈りもの」を見ました。とっても心温まる穏やかで平和ないい映画でした。チャップリンの映画「ライム・ライト」とか「街の灯」とかも見たくなったな。エンドロールを見ながら、なぜか、どこかで聞いた誰かの道化師についての定義を思い出してしまった。道化師はいつも笑っているのだけど、その目だけは涙にあふれている、ということです。そのわけは、ぼくにも、誰にもわかりません。

http://chaplin.gaga.ne.jp
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 6
10 12
17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ