えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
きのうの夜、すずらんハウスでのイベント「被災地支援チャリティライブ」の出演で一曲目に「大きな木」という歌を歌いました。この歌について、いろいろと書こうと思ったのだけど、やはり、やめておきます。一つの歌が100人もの人に届けれた時、その歌は100の歌になると思うから。それと、僭越すぎるけれど、東京ボブがボブ・ディランについて書いたこんな言葉を思い出したことにもよる。

「ボブ・ディランは作詞家で作曲家で歌手である。これらの物語を抜群の歌唱力と演奏力と表現力をもって伝える。そして後は自分で考えろと何も押し付けたりせず、今日もどこかで歌っている」

ボブ・ディランとぼくはくらべられませんよね。

さて、「大きな木」。天からの贈りもののようにすぐできたこの曲。けれど、この歌を歌う時、いつも、ぼくの心にどこか躊躇する心があることはお伝えしておきます。

共演してくれた高雄文さん、ヒロコちゃんに感謝。すずらんハウスのスタッフのみなさまに感謝。聴いてくれたみなさまに感謝。そして、道の途中で逝ってしまった人たちに哀悼の念を捧げます。

こんな歌詞なのです。おやすみなさいZZZzzz.....

♪♪♪
あの丘の向こうには大きな木があるよ
黒い雨とかこわい風にも倒れなかったよ

いろんなものが動かなくなったなら
あの丘の向こうまでゆこう

あの浜辺のすみっこに柳の木があるよ
黒い水とかこわい風にもがんばってっていたよ

いろんなものが動かなくなったなら
海が見えるまで歩こう

手をつないでゆこう
静かな夜です
静かに星が輝く
手をつないでゆこう
こわくない こわくない
手をつないでゆこう
手をつないでゆこう♪♪♪
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こんな夢を見た。ぼくは船に乗っている。それはヘミングウェイの小説に出てくるかのような小さめのボートかヨットで、同じ船に乗っているのは知らない男と知らない少女。知らない男は、ヘミングウェイのような髭をはやし、海軍の提督のような制服を着て、両手にはつかまえたウミヘビを持っている。そのウミヘビはメスのウミヘビで猛毒を持っている。ぼくは、男がそのウミヘビをどうするのか、まさか殺してしまうのではないかと危惧している。しばらくは、男はウミヘビをつかまえて手に持ったままだったのだけれど、甲板の端に寄り、海の水にそっとウミヘビを持っていき、放す。ウミヘビは、ありがとうというように、首をもたげ二回か三回、会釈するようなそぶりを見せ、水の向こうに消えていく。ぼくはほっと安堵し、ふと振り向くと、少女がよかったねと微笑んでいる。

そこで目が覚めた。しばらくすると、ウミヘビを放った髭の男も、微笑んだ少女も、もちろん、それを見ていたぼくも、実はぼく自身であるような気がしてきた。ただ、あのウミヘビだけはぼくではなく、海の向こうへ消えていってしまったのかな? これは大好きなジャン・コクトーの詩です。

私の耳は貝のから
海の響きを懐かしむ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

この前の日曜に小田急相模原のエルトピートに輪ちゃんの歌を聴きに行きました。「輪」と書いて「りん」と読むのだそう。そうか、'Ring'ってことなのか。

彼女の歌は、なんというか、空と大地を感じさせてくれて、その空と大地の間で、人も動物も、すべての生き物は旅をしているんですね。近々、石垣島にひっこすのだそうです。また、どこかで旅人の歌を聞きたいな。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
太田和彦さんの著した「ニッポンぶらり旅 宇和島の鯛めしは生卵入りだった」を読了した。居酒屋と日本酒の達人である太田和彦さんが日本の各地に旅に出かけ、昼は古い街並みをや史跡を歩き、夜は老舗の居酒屋に出向き、おいしい料理やお酒を味わう。その楽しさと幸せが文と文の間から立ち上ります。





entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

藤沢アートスペースというところで「縁(ゆかり)、自然そして草間彌生」とタイトルされた展覧会を見た。なんでも、藤沢市と松本市は姉妹都市の関係を結んでいて、松本市から借り受けて展示する二週間なのだそう。信州というところは、その日本アルプスを代表する山々の自然の美しさに魅せられて、たくさんの絵描きが移り住んだところでもあるらしいのです。そして、松本市というとあの草間彌生の生まれたところでもあり、松本市美術館はその膨大なコレクションでも有名。小さなコーナーでゆっくり見る草間彌生さんの美術作品も大きな美術館で見るのと違って感じられて、とてもよかったのです。

縁(ゆかり)、自然そして草間彌生|藤沢市アートスペース
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

春が近くなると、毎年毎年、聴いてしまうアルバムがあります。吉田美奈子の「冬の扉」。いつも春を感じると「待ちぼうけ」を聴きたくなるのです。やっぱ、今年もそうなのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png






いろんなところを散歩して梅の花を撮りました

薬師池公園
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ