えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png



コンビニで禅の本を見かけて、買って読んでしまった。赤根祥道さんの著した「心が晴れる禅の言葉」という本。読みながら、こんな日常的に使っている言葉も禅に由来しているのかと思う。例えば、「無事」という言葉であったり、「去来」という言葉であったり、「主人公」という言葉であったり。けれども、それらではなく、この本に書かれているそれらの言葉による人生指南、生活の指針や心構えでもなく、こんな言葉のそのままが心に残った。

「紅爐上一点の雪」

「水を掬すれば月手にあり」

「一片の好風光」

活!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


小田急相模原のロック・バーSCHOOL of ROCKでまた弾き語ることになった。2010年2月28日(日)夜8時ごろから歌い始めています。誘ってくれたマスターの龍司さん、ありがとう。

さて、ぼくのことはいいとして、同じ夜に、ロンサム・スーさんが出演することにもなった。うれしい。この人は、かっこいい胸にジーンとくる歌を作って、ものすごいスライド・ギターなぞを弾いて、がーんと歌うぼくの大好きなミュージシャンなのだ。ぜんぜんかなわないけど、ぼくにスライド・ギターのさわりを教えてくれた人でもある。さぁ、ギターの練習だってしなきゃあね。

SCHOOL of ROCKのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine

ロンサム・スーさんのホーム・ページ
http://www.geocities.jp/solid_rockjp/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今夜、聖蹟桜ヶ丘のロックバーLoose Vox(http://loosevox.iii.vc/)に歌いに行った。ライブを終えて、みんなでうだうだ酒とか飲むのよ。スライド・ギターの弾き方とかThe BandのRichard Manuelがどんな素晴らしい歌手かとか、そんな話をだらだらして、この前、逝ってしまった浅川マキさんの話になる。CDをかけてもらって、たんまりマキさんの歌を聞かせてもらった。Loose Voxのマスターはかなりりのマキさんマニア。大音量で鳴り響くのマキさんの音楽は本当にかっこいい。こうなりゃ、わーわー、語って、騒いで、マキさんのとむらいだぁ。マキさんの音楽を聴きながら、こんなことを思う。クラブとかなんとかでかかるというハヤリの音楽もいいかもしれないが、あほらしくなってきたこのごろ、今夜、おらぁ、ブルーズに戻ろうかなぁ。ブルーズが好きよ。

YouTubeでのマキさんを紹介します。

浅川マキ - オールド・レインコート&ガソリン・アレイ (1971)

http://www.youtube.com/watch?v=apb7cPTbBhA

Maki Asakawa 浅川マキ / Hustlin' Dan ハスリン・ダン(1972)

http://www.youtube.com/watch?v=d-T_6SKZViQ

浅川マキ Maki Asakawa - 今夜はおしまい

http://www.youtube.com/watch?v=dHrYeJ89WHM

お休みなさい...Zzzzzzz......
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こんな夢を見た。家から高円寺の音楽スタジオまで行くのに、電車や車ではなく、自転車で行くことを思いつく。青や緑に光るペンダントのような警告灯も持ったから夜になっても大丈夫だ。自転車に乗って、車でいつも行く道を行くと、知らない道に出てしまう。そこは、大人二人が肩を並べて歩けるぐらいの草がぼうぼうに生えている狭い道で、その道の真ん中には細い溝の水路となっていて、水が流れている。とても急な下り坂で、自転車で乗っては進めない。自転車を降りて、自転車を押しながら、歩いていくしかない。どうして、道を間違えてしまったんだろうとも思い、しかし、引き返すのはやめて、この道を行けば大丈夫かとも思う。前の方に親子が歩いていて、こんな会話が聞こえた。どうして、こんな道にきてしまったのと、小学生ぐらいの男の子が、男の親にたずねると、この長い下り坂を今下っておけば、後は楽だよと、父は答えている。遥か眼下の下った先の畑や家並みの美しい景色が小さく見えた。そこで目が覚めた。

この夢は何でしょう? 初歩的な、ユング的な夢だろうか? 夢って精神安定をもたらすいい薬?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


浅川マキのライブDVDを見た。スタイリッシュな映像。腕利きのミュージシャンたち。そして、マキさんの歌。かっこいい。

池袋の古い映画館である今はなき文芸座と京大西部講堂での1984年の映像が収められている。あの時代のアンダーグラウンドの状況を切り取ったようなところもある。ぼくは京大西部講堂でマキさんたちの演奏を聴いたことはないのだけど、その西部講堂でのざわめくお客さんの映像を写したところには、胸に迫るものがあった。反抗の1960年代の残滓すらまったく無くなった1980年代なのだけど、その時代にあっても、あんな中にはむせ返るような暗い熱気がっあって、その中にぼくもいたのことがあったのか? あのころ、法政大学の学生会館ホールが東京にあり、京都には京大西部講堂があって、その2つの場所が、インデペンデントなマキさんいわくアンダーグラウンドなアーティストの活動の根城となっていた。特に京大西部講堂は反体制のお化け屋敷のようでもあったのだ。1990年代のいつごろからか、そのどちらでも余りコンサートというものを行わなくなってしまった。今、アンダーグラウンドの水脈、地下水脈はどこに流れる? マキさんはそのアンダーグラウンドのまぎれもないアイコンであったのが映像に残されている。

浅川マキさんのホームページ
http://www.emimusic.jp/asakawa/main.htm


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昨夜、ぼくの歌を聴いてくれたみんな、ありがとう。出させてくれたお店、School Of Rockのマスター、龍史さん、ありがとう。このお店を紹介してくれた偉大なるミュージシャンでありパフォーマーでもあるトンネルぬけてぇさんありがとう。

セット・リストなぞを記しておきます。

1. Mystery Train (Jr. Parker)
2. Love In vain (Robert Johnson)
3. メキシコの山
4. 旅
5. 踊りにいってもいいだろう、ママ
6. Picnic

3曲目からラストまではオリジナルだから、よくわからないか? けれど、懐かしい再会もあったもよう。そして、ぼくはもっとギターを練習しなきゃね。素敵なお店に素敵な人たち、ありがとう。

写真はトンネルぬけてぇさんです。


Bar School Of Rockのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine

トンネルぬけてぇさんさんのブログ
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/tonnelnuketee/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


フールズの伊藤耕ちゃんがまた別荘行きらしい。残念。今度、耕の歌うのが聴けるのはいつになるのだろう? 別荘で家具作りに励むのだろうか? この前の新宿ロフトのイベント"Drive To 2010"は行っておくべきだった。とにかく残念です。フールズの"Weed War"はファンキーなロックの最高傑作なのだ。

そんなニュースを遅ればせながらに知ったぼくは今夜、小田急相模原のSchool Of Rockに弾き語りに行きます。30分ほどギターを弾きながら歌います。2010年1月23日夜7時オープン。トンネルぬけてぇさんに誘われました。感謝。土曜の夜、飲むんだったらSchool Of Rockで飲もう。

日時:1月23日(土)19時オープン、20時スタート
会場:Bar School Of Rock
チャージ:無料
住所:神奈川県相模原市松ヶ枝町19-8


フールズのホーム・ページ
http://the-fools.com/

Bar School Of Rockのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine

トンネルぬけてぇさんさんのブログ
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/tonnelnuketee/



entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6
9 10 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ