えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
3枚目にほぼ直球、ど真ん中のこのアルバムを紹介します。このライブ盤によって、ジャマイカの最高にホットでソウルフルな音楽があることが世界中の伝播していった。リズムが反抗のメッセージなのだ。1970年代にロックから急速に失われていった、もしくは地下に潜行してしまった何かもここにあるのだ。それから、このアルバムに入っている"No Woman, No Cry"の作者であり、Bobにギターを教えた友だちであったVincent Ford氏が昨年、2008年の12月28日に天国に召されました。今頃、空の向こうでBobとVincentは焚き火を囲んで、コーンの缶詰を食べながら、アコースティックギターを弾いて、歌っているでしょう。たまに、仏頂面で人々が過ぎ去っていく人ごみの中でも、戦争や見殺しにされる腹ペコの子供たちを映したニュースを垂れ流すテレビのあるリビング・ルームでも、上の方からふとBobの歌声が聞こえてくる気がする。こんな単純な歌・・・
「元気を出せよ、引きずるんじゃねぇよ
今までないぐらいロックしようぜ」
2枚目に紹介するのがこのDonny Hathawayの"LIVE"。スタジオ盤にはない熱さです。本当にオーディエンスとのやりとりを楽しんでいて、これは交感という言葉がぴったりです。この"LIVE"があればこそ、Donnyのハートの深さが感じとれるというもの。昔、下北沢にあるSTOMPというブルースとかソウルをかけるバーでいつも毎日かかっていて、レコードの溝が擦り切れていたことなどを思い出した。多分、STOMPは今でもあるよ。最後の曲、"Everything Is Everything"のWillie Weeksのベースが重く歯切れよく、グルービーですごかった。昔、ベースを弾く友だちにこれを聞かせたら、毎日この曲をコピーして練習していたなぁ。
ああ、Donny、天から授かっていたのに、このライブの数年後、窓から飛び降りちゃったのだ。
おやすみzzzzzz
早くも2009年の1月も終わろうとしているねぇ。冬眠に入ったCHAIRSにやり残していることがあるのではないかと思いをめぐらしていると、もしそれが何かあるとすれば、そうだ、ライブレコーディングではないかと思いついた。来年の今頃はどうなっているのだろうか? 人生は過ぎゆくのが速いねぇ。誰もがタイトロープの上の綱渡りをしているよ。バンドといえば、なおさらですな。憂歌団がライブでいつも歌っていたよ。
「おれはおまえが好きなんだ
ほんとにほんとに好きだけど
だけど明日はわからない
だけど明日はわからない
Stealin'
Stealin'
Pretty mama don't you tell on me
I'm stealin' back to my same old used to be」
こっそり、盗むのさ、よくあったあのころみたいにねって、木村くんは歌うけど、何を盗むのかというと、ハートですな。盗んでやる。そんで、盗んでください。そうすればおあいこです。チャラってことよ。チャラっていい言葉だなぁ。
ああ、ライブは素晴らしい。そこで、ライブレコーディングの名盤をシリーズで紹介していきます。1枚目はRolling Stonesの"LOVE YOU LIVE"。1977年あたりのしろものですなぁ。"You Can't Always Get What You Want"のあと、オーディエンスとコール・アンド・レスポンスの"Yeah"の掛け合いをしたあと、"Shit!"というMick Jaggerがかっこいい。しかし、欲しいものがいつも手に入らないおれっちみたいな奴には、この"Shit!"は響くぜ。ジャケットデザインはAndy Warhol。かっこいい。
このシリーズは続きます。紹介したいアルバムがたくさんあるのだ。
さて、YouTubeでStonesの"Love In Vain"。これは1969年のLondon、Hyde Parkのライブです。
http://jp.youtube.com/watch?v=CMMg6iBQUeg
おやすみzzzzz
カレンダー
えいちゃんのお奨め
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(01/22)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/19)
(01/19)
(01/16)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック