えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
スティーブン・スピルバーグ監督の最新作「ブリッジ・オブ・スパイ」を見ました。冷戦下の1950年代を舞台にしたアメリカで逮捕されたソ連のスパイとその彼をいやいやながらも義務感によって裁判で弁護する弁護士の淡い友情とその周辺の物語でした。

実話にもとずく話で、1950年代のロックンロールが爆発する直前のニューヨークとはこういうところなのかとか、ベルリンでほぼ数日で築かれてしまった西と東を隔てる壁とその古びたレンガの街並みとか、偵察の飛行機のこととか、地味な映画なのだけど、どんどん、引き込まれてしまう。スピルバーグの映画ってエンタテイメントと芸術性が無理なく同居していて、すばらしい。それから、脚本は、ハリウッドのはみだしもの、コーエン兄弟で、その妙もあると思います

主演のトム・ハンクスが老練な、ガキじやない、弁護士を演じていて、それがすごくかっこよくて、昔、見たアラン・パーカー監督の「ミシシッピー・バーニング」のジーン・ハックマンを思い出しました。かっこいいのよ。

ラストのハッピー・エンドは涙が止まらなくなってしまいました。

http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
友だちが企業して今年で9年目かになるのだけど、その会社の社員7か条を素晴らしいと思い、いつも感心します。ご紹介します。ぼくもこんなでありたいのだけど、やっぱ、つまらないくずなりにがんばりたいです。

1.仲間を批判しません
人を批判するほど自分は偉くありません 批判したいと思うときは自分の努力が足らないからです
2.常に相手の立場を考えて行動します
自分がされて嫌なことは相手にもしません もし自分が相手だったらといつも思い続けます
3.常に誠実であり続けます
常に正義を貫き通す強い意志を持ち続けます
4.初心を忘れません
自分が入社した頃のことを決して忘れず皆と接します
5.仲間を認めます
お互いが信頼しあうことで全てが良い結果に結びつくと思います
また感謝という意味を決して忘れません
6.感謝の気持ちを忘れません
褒めれない人は褒められません 感謝しない人は感謝されません
7.言葉ではなく常に自分を磨き続けます
でも自分が1番ではなくそれを認めるのは仲間です

https://www.tower-inc.com/index.html
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
レンタル・ビデオでクリストフ・ガンズ監督の「美女と野獣」を見た。ラストはちょっとうるっと来ました。それから実写の動画の絵がとても美しくて、それがファンタジーの世界にぼくを引き入れ、甘々なラブ・ストーリーをリアルに感じさせてもくれているようです。

後半、クライマックスが3回ぐらいやってきて、いかにもヨーローッパのドラマらしくて、こういうのってワグナーの歌劇から引き継いでいるものなのかしら。そして、ラストは愛と平和なのです。

ベルを演じるヒロインのレア・セドゥ、とっても美しい、きれい、そんな人が森をとびはねて素敵でした。

http://beauty-beast.gaga.ne.jp
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


深夜に放送されていたFMラジオ「気まぐれ飛行船」での片岡義男さんと安田南さんの会話です。

K「うん、そうだね、南、それでさ、話はかわるけど」
M「ん?」
K「高原を飛ぶコンドルってのはさ、翼が3メートルもあって、翼をばたつかせるほどの筋力がないので、崖っぷちまであるいていくんだ」
M「ふん、ふん」
K「そして上昇気流をさがして、タイミングよく乗ってさ、ほとんど翼をばたつかせないで、4,5千メートルもあがっていけるんだよ」
M「へー、そうなの」

そしてこの曲「コンドルは飛んで行く」がかかったそうです。ぼくも崖っぷちまであるいていくよ。おやすみZZZzzz.....

(写真はありし日の安田南さん。かっこいいなぁ)



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
初めて小田急相模原のカフェ「木の里」で歌った。思いがけずアンコールを受けて、まさかアンコールが来るなどとは予想だにしていなかったのだけけど、リクエストのあった「踊りにいってもいいだろう」を歌った。

これは、はるか昔に作った歌で、数えきれないぐらい歌った歌。もしかして、ぼくはこの歌を作ったはるか昔に、この歌を作って歌うことにいよって、何か救われたことがあるのかもしれない、と思う。そして、今でもこの歌を心を込めて丁寧に歌うと、広大無辺で深いスウィート何かが降りて来て、ぼくの心いっぱいに、甘い露のようなものが広がっていって、少しづつだけ救われているのかもしれないようなのです。

リード・ギターを演奏してくれたにしやん、ありがとう。ぼくに歌う機会を与えてくれた寿郎閣下、ありがとう。共演のさくらさん、ありがとう。聴いてくれたみんな、ありがとう。「木の里」のママさん、ありがとう。こんな詞の歌です。おやすみZZZzzz.....

踊りにいってもいいだろう ママ
一晩中 スウィングするのさ
十六才だったことがあるだろう ママ
もうこんな家には二人は帰らない

踊ればいつでも床から十センチ
ちょっぴり 舞いあがるだけだけど
空の上を駆けめぐる気分さ
この広い宇宙も 僕のものさ

踊りにいってもいいだろう パパ
一晩中 バウンスするのさ
十六才だったことがあるだろう パパ
明日の朝には Hit the road Jack, Mack

踊ればいつでも床から十センチ
ちょっぴり 舞いあがるだけだけど
空の上を駆けめぐる気分さ
この広い宇宙も 僕のものさ

僕はすべての始まりのBig Bangが見たい
彼女の心の中の赤やブルーが知りたい
どこまでも光の速さでランデブー
そして おいしいお水のいっぱいある星におりてこよう

Ride on, ride on, sister, ride on
Ride on, ride on, sister, ride on
Ride on, ride on, brother, ride on
Ride on, ride on, brother, ride on
Holy, holy, holy, holy
Holy, holy, holy, holy

僕はすべての始まりのBig Bangが見たい
彼女の心の中の赤やブルーが知りたい
どこまでも光の速さでランデブー
そして おいしいお水のいっぱいある星におりてこよう

I love you
You love me
I love you
You love me
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


神さまに生かされたぼくの一年も始まりましたな。多分、ぼくが生きているのが49%、神さまに生かされているのが51%くらいなのではなかろうか。

今日のお昼に大山の阿夫利神社に詣でて、御神籤ををひきました。

「第二二番

桃桜 花とりどりに 咲き出でて
風長閑 なる 庭の面哉

運勢大吉」

ゆめゆめうたがうことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
まだ初夢は見ておらす、去年の暮れにこんな夢を見た。ぼくはある人と初詣に出かける。その人と歩いていて、私の神殿は神社でも寺でもないのよ、とその人がつぶやくと、二人は、どこかエキゾチックな日本にはないような、異国に来てしまったかのような建物、しかもそれは神殿らしいものの前にいる。ぼくはそれが美しい思う。その人に促されて、門をゆっくりくぐり抜け、神殿に入っていく。

そこで目が覚めた。なんだろうか? 夢は何かを伝えてくれているのかもしれないのだけれど、ぼくにはわからないのです。ユングは城の夢をよく見たそうだ。そして、その城は育っていき、最晩年には立派な神殿のようになり、自らを呼ばわる声を聞いたというのです。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ