えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
John Lennonはつまらんと言っていたけれど、Paul Mccartneyの作ったBeatlesの楽曲の中で"Hello Goodbye"はとても大好きな一つです。昔、沢千恵さんがテンポをゆっくりにしてバラードにして歌っているのを聴いて、何か新たに発見したような気にもなったことがあり、さらに好きな曲となりました。いつかライブでぼくも歌ってみたい。練習しようかな。
最近、生きているってことは別れもあるけれど、出会いや再会もあるんだと改めて思う。今年はどんな年になるだろう? お正月にもぴったりで、詩人で精神分析医でもあるぼくの大好きなR.D. レインの詩のようでもあるこの歌を意訳してみました。
♪♪♪
きみははいといい ぼくはいいえという
きみは止まれといい ぼくは行こうという
きみはさようならならぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
どうしてきみはさようならというのかな ぼくはこんちは
こんにちは こんにちは
どうしてきみはさようならというのかな ぼくはこんちは
ぼくは高いというときみは低いといい
きみはどうしてというのがぼくにはわからない ちがうよ
きみはさようならでぼくはこんにちは
こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは こんにちは
こんにちは さようなら きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは こんにちは
こんにちは さようなら きみがさようならというのがぼくにはわからない
こんにちは さようなら ぼくはこんにちはでさようなら
どうして どうして どうしてきみはさようならというのかな
きみはさようならでぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
きみははいといい ぼくははいといってもいい ぼくはいいえという けれどその意味はいいえ
きみは止まれといい ぼくはここにいる ぼくは行こうという 行ける時間まで
いいえ
きみはさようなら ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは♪♪♪
最近、生きているってことは別れもあるけれど、出会いや再会もあるんだと改めて思う。今年はどんな年になるだろう? お正月にもぴったりで、詩人で精神分析医でもあるぼくの大好きなR.D. レインの詩のようでもあるこの歌を意訳してみました。
♪♪♪
きみははいといい ぼくはいいえという
きみは止まれといい ぼくは行こうという
きみはさようならならぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
どうしてきみはさようならというのかな ぼくはこんちは
こんにちは こんにちは
どうしてきみはさようならというのかな ぼくはこんちは
ぼくは高いというときみは低いといい
きみはどうしてというのがぼくにはわからない ちがうよ
きみはさようならでぼくはこんにちは
こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは こんにちは
こんにちは さようなら きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは さようなら こんにちは さようなら こんにちは こんにちは
こんにちは さようなら きみがさようならというのがぼくにはわからない
こんにちは さようなら ぼくはこんにちはでさようなら
どうして どうして どうしてきみはさようならというのかな
きみはさようならでぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
きみははいといい ぼくははいといってもいい ぼくはいいえという けれどその意味はいいえ
きみは止まれといい ぼくはここにいる ぼくは行こうという 行ける時間まで
いいえ
きみはさようなら ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは
きみがさようならというのがぼくにはわからない ぼくはこんにちは
こんにちは こんにちは♪♪♪
今年も終わりますね。今年、最後に買ったCDは"The Wondweful World of SAM COOKE"でした。大好きな"That's Heaven to Me"が収録されています。意訳してみました。
♪♪♪
通りを歩いて見える
いろいろなことが
ぼくには天国のように見えるんだ
五月に咲く花々
一日の終わりの愛らしい夕暮れ
みしらぬものが助け合う時
それが天国のように思えるんだ
祈りにふれることのあの気持ち
神はどこにでもいて
空を羽ばたく鳥も
ぼくには天国なんだ
奇跡でなくてもいい
ぼくはよく知っている
すべての善と優しさ
それはどこにでもある
通りで遊んでいる子どもたち
誰かとすれちがう時、こんにちはって挨拶をするだろう
風に吹かれてそよぐ葉
吹かれてゆれる木の枝にも
ぼくには天国なんだ♪♪♪
よいお年を。
♪♪♪
通りを歩いて見える
いろいろなことが
ぼくには天国のように見えるんだ
五月に咲く花々
一日の終わりの愛らしい夕暮れ
みしらぬものが助け合う時
それが天国のように思えるんだ
祈りにふれることのあの気持ち
神はどこにでもいて
空を羽ばたく鳥も
ぼくには天国なんだ
奇跡でなくてもいい
ぼくはよく知っている
すべての善と優しさ
それはどこにでもある
通りで遊んでいる子どもたち
誰かとすれちがう時、こんにちはって挨拶をするだろう
風に吹かれてそよぐ葉
吹かれてゆれる木の枝にも
ぼくには天国なんだ♪♪♪
よいお年を。
「スクールオブロック」、「ドラゴンフライ」と名前を変えて12年続いてきた小田急相模原のバーが昨日で閉店となった。昔は、弾き語りやバンド演奏もさせてもらったし、なにより、ここのマスターの龍史さんとのビートルズやザ・バンド、ボブ・マーレイを聴きながらした世間話の時間がとても好きでした。いい思い出ばかりで、二つの言葉しか思い浮かびません。
おつかれさま
ありがとう
おつかれさま
ありがとう
山崎貴監督の「DESTINY 鎌倉ものがたり」を見た。わしゃ、西岸良平の漫画が好きでのー、映画になると必ず見てしまうよ。「ALWAYS 三丁目の夕日」のシリーズとか全部、見ている。日本映画らしいSFXってあるんだなー。今は亡き黒澤明がコンピュータによるごの技術を知っていたら、どんな映画を撮っていたのだろうかとつい妄想してしまう。いつの時代なのかもわからない映画で、魔物とか幽霊とか黄泉の国とか出て来て、鎌倉って町も好きだし、おもしろかったです。そして、一色亜希子を演ずる高畑充希のいもねーちゃんっぽさがかわいかったです。
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」公式サイト
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/11)
(11/09)
(11/08)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック