えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
最近のぼくの歌です。「わが家に帰る」と「Row, Row, Row Your Boat」のメドレー。このムービーの提供はシェリーさんにご協力いただけました。ありがとう。
「わが家に帰る」は東日本大震災の直後に作り、歌いつづけています。
♪♪♪
わが家に帰る 夢を見たよ
友だちのルーと 森の散歩をしたよ
空からカッコーの うたう歌が聞こえた
わが家に戻る 夢を見たよ
友だちのアンと 昼の食事をしたよ
さとうをいっぱいまぶした お菓子を食べた
わが家に帰る 夢を見たよ
友だちのスーと 砂の浜辺にすわったよ
へたなギターを弾いて ブルーズを歌う
今じゃ似あわない 街暮らし
朝やけも夕闇も ここには何もない
だからふる里に帰る夢を見ます♪♪♪
♪♪♪
Row, row, row your boat
Gently down the stream,
Merrily merrily, merrily, merrily
Life is but a dream♪♪♪
「わが家に帰る」は東日本大震災の直後に作り、歌いつづけています。
♪♪♪
わが家に帰る 夢を見たよ
友だちのルーと 森の散歩をしたよ
空からカッコーの うたう歌が聞こえた
わが家に戻る 夢を見たよ
友だちのアンと 昼の食事をしたよ
さとうをいっぱいまぶした お菓子を食べた
わが家に帰る 夢を見たよ
友だちのスーと 砂の浜辺にすわったよ
へたなギターを弾いて ブルーズを歌う
今じゃ似あわない 街暮らし
朝やけも夕闇も ここには何もない
だからふる里に帰る夢を見ます♪♪♪
♪♪♪
Row, row, row your boat
Gently down the stream,
Merrily merrily, merrily, merrily
Life is but a dream♪♪♪
最近のぼくの歌です。「悲しみのない星」。このムービーの提供はシェリーさんにご協力いただけました。ありがとう。
この歌は一番最近に作った歌で、架空のロードムービーの主題歌なのです。その映画の中で主人公の二人は世界中を旅して、差別や偏見、戦争を見て、悲しくなる。そんな映画なだけなのだけれども。
♪♪♪
悲しみのない星ににつれていってよ
あの娘はいつでもそんなことをいう
おれたち二人、旅に出のさ
悲しみのない星につれていってよ
あの娘はそんなおかしなことをいう
おれたち二人、旅に出のさ
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
今夜も憎しみをだれかがあおっている
くたたになったいつもの帰り道
あの娘のことばかりが頭にちらついて
悲しみのない星につれていってよ
あの娘はいつでも欲しがっているのさ
けれど、悲しみのない星とかあるんだろうか?
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
この星の上、この空の下
この星の上、この空の下
もう少しだけ旅をつづけます♪♪♪
この歌は一番最近に作った歌で、架空のロードムービーの主題歌なのです。その映画の中で主人公の二人は世界中を旅して、差別や偏見、戦争を見て、悲しくなる。そんな映画なだけなのだけれども。
♪♪♪
悲しみのない星ににつれていってよ
あの娘はいつでもそんなことをいう
おれたち二人、旅に出のさ
悲しみのない星につれていってよ
あの娘はそんなおかしなことをいう
おれたち二人、旅に出のさ
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
今夜も憎しみをだれかがあおっている
くたたになったいつもの帰り道
あの娘のことばかりが頭にちらついて
悲しみのない星につれていってよ
あの娘はいつでも欲しがっているのさ
けれど、悲しみのない星とかあるんだろうか?
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
あーあ、さみしい町ばかり
あーあ、悲しい町ばかり
この星の上、この空の下
この星の上、この空の下
もう少しだけ旅をつづけます♪♪♪
あっ、このお三方、映画「新聞記者」の中のテレビの画面の中で対談をしていた人たちだと思い、書店で見かけた望月衣塑子さん、前川喜平さん、マーティン・ファクラーさんの著した「同調圧力」を買って、読みました。
日本の地方紙、文部科学省、アメリカのクオリティー・ペイパー、それぞれの現場からの声が生々しい。
今、この三人につづくいろんな現場からのバックラッシュ(Backlash)、反動への押し返しが日本には必要なんだといろんな人が気づき始めたのかもしれない。あの暗く重い映画「新聞記者」がヒットしているらしいのは、ぼくには嬉しくもある驚きです。
マーティン・ファクラーさんによると、鋭くトランプ政権を批判し、対峙しているニューヨーク・タイムズは今、電子版も含めて、もっともたくさんの部数が発行されている最盛期だそうで、これにも驚いてしまう。それなのに日本の大新聞やテレビはは中国共産党の人民日報やソビエト連邦のプラウダみたくなってしまっている。
巻末の座談会で前川喜平さんが言っている孔子の言葉を、KY(空気読まない)力を発揮しつつ、ぼくも銘とします。
「義を見てせざるは勇なきなり」
日本の地方紙、文部科学省、アメリカのクオリティー・ペイパー、それぞれの現場からの声が生々しい。
今、この三人につづくいろんな現場からのバックラッシュ(Backlash)、反動への押し返しが日本には必要なんだといろんな人が気づき始めたのかもしれない。あの暗く重い映画「新聞記者」がヒットしているらしいのは、ぼくには嬉しくもある驚きです。
マーティン・ファクラーさんによると、鋭くトランプ政権を批判し、対峙しているニューヨーク・タイムズは今、電子版も含めて、もっともたくさんの部数が発行されている最盛期だそうで、これにも驚いてしまう。それなのに日本の大新聞やテレビはは中国共産党の人民日報やソビエト連邦のプラウダみたくなってしまっている。
巻末の座談会で前川喜平さんが言っている孔子の言葉を、KY(空気読まない)力を発揮しつつ、ぼくも銘とします。
「義を見てせざるは勇なきなり」
最近のぼくの歌です。「総理大臣」。このムービーの提供はシェリーさんにご協力いただけました。ありがとう。
今週の日曜日は参院選の投票日ですな。選挙には行きますか? ぼくは期日前投票にすでに行きました。あー、この国は、公文書の改竄やら、政権を持つ政治家の命令による、省庁での記録を取らないことやら、記録を破棄するすることやら、総理大臣によりそう強姦犯が逮捕をまぬがれたり、堕ちも落ち、腐敗していくのに付き合いたくはないのだが、選挙すらも公正さが疑われて、それでも未来を決めてしまいもする貴重な政治参加である選挙で票を投じようと思うのです。
さて、ぼくの「総理大臣」をお聴きください。おいらも、この歌が有名になって、内閣調査室の調査対象とかになって、公安警察に尾行されたりするのかね。尾行した公安警察が朝七時すぎの、かかともつかないような小田急線の満員電車に乗ったりして、そしたら、おいらは、その人に、最近、よくお会いしますねと声をかけてあげるよ。
♪♪♪
総理大臣が笑っている
国会議事堂で笑っている
汚いやじをとばしている
総理大臣が笑っている
嘘ばかり言ってへらへら笑っている
汚いやじをとばしている
今夜も誰かが死んでいく
嘘はいやだと自殺する
総理大臣は関係ないと言っている
総理大臣が笑っている
国会議事堂で笑っている
総理大臣、かっこいいね♪♪♪
今週の日曜日は参院選の投票日ですな。選挙には行きますか? ぼくは期日前投票にすでに行きました。あー、この国は、公文書の改竄やら、政権を持つ政治家の命令による、省庁での記録を取らないことやら、記録を破棄するすることやら、総理大臣によりそう強姦犯が逮捕をまぬがれたり、堕ちも落ち、腐敗していくのに付き合いたくはないのだが、選挙すらも公正さが疑われて、それでも未来を決めてしまいもする貴重な政治参加である選挙で票を投じようと思うのです。
さて、ぼくの「総理大臣」をお聴きください。おいらも、この歌が有名になって、内閣調査室の調査対象とかになって、公安警察に尾行されたりするのかね。尾行した公安警察が朝七時すぎの、かかともつかないような小田急線の満員電車に乗ったりして、そしたら、おいらは、その人に、最近、よくお会いしますねと声をかけてあげるよ。
♪♪♪
総理大臣が笑っている
国会議事堂で笑っている
汚いやじをとばしている
総理大臣が笑っている
嘘ばかり言ってへらへら笑っている
汚いやじをとばしている
今夜も誰かが死んでいく
嘘はいやだと自殺する
総理大臣は関係ないと言っている
総理大臣が笑っている
国会議事堂で笑っている
総理大臣、かっこいいね♪♪♪
最近のぼくの歌です。「雨がふっています」。このムービーの提供はシェリーさんにご協力いただけました。ありがとう。今年の梅雨は長そうですな。この歌を聴いて、気長に明けるのを待ちましょう。
♪♪♪
雨がふっています
朝からふっています
夜もやみません
あの娘の足音 が
聞こえてくるんです
雨がふっています
舗道をぬらします
石ころ、水びたし
あの娘の足音が
聞こえてくるんです
涙じゃないんです
空からのお水が
おちてくるんです
あの娘の足音 が
聞こえてくるんです
思い出すこと
思い出さないよ
雨は、雨は、雨はふりつづけ
あの娘をきつく
抱きしめたいんです
雨がふっています
ますます、どしゃぶりです
水たまりをちゃぷちゃぷ
あの娘の足音が
聞こえてくるんです♪♪♪
♪♪♪
雨がふっています
朝からふっています
夜もやみません
あの娘の足音 が
聞こえてくるんです
雨がふっています
舗道をぬらします
石ころ、水びたし
あの娘の足音が
聞こえてくるんです
涙じゃないんです
空からのお水が
おちてくるんです
あの娘の足音 が
聞こえてくるんです
思い出すこと
思い出さないよ
雨は、雨は、雨はふりつづけ
あの娘をきつく
抱きしめたいんです
雨がふっています
ますます、どしゃぶりです
水たまりをちゃぷちゃぷ
あの娘の足音が
聞こえてくるんです♪♪♪
最近のぼくの歌です。「まつりばやし」。このムービーの提供はシェリーさんにご協力いただけました。ありがとう。みなさまに暑中お見舞い申しあげます。
♪♪♪
きみが帰ってくるっていうのさ
町でうわさ話を聞いたよ
日傘をさした 水玉のワンピース
きみが帰ってくるっていうのさ
親戚じゅうで話をしてるよ
石鹸の香り 夕立にとけて
まつりばやしが聞こえます
あの町この町おいらの町にも
つまらないんだよ
おまえがいなきゃ生きていけない
きみが帰ってくるっていうのさ
町でみんながうわさをしてるよ
ひまわりの咲く バス停におりた♪♪♪
♪♪♪
きみが帰ってくるっていうのさ
町でうわさ話を聞いたよ
日傘をさした 水玉のワンピース
きみが帰ってくるっていうのさ
親戚じゅうで話をしてるよ
石鹸の香り 夕立にとけて
まつりばやしが聞こえます
あの町この町おいらの町にも
つまらないんだよ
おまえがいなきゃ生きていけない
きみが帰ってくるっていうのさ
町でみんながうわさをしてるよ
ひまわりの咲く バス停におりた♪♪♪
ミキ・デザキ監督の『主戦場』を見ました。従軍慰安婦をめぐる議論のドキュメンタリーでした。
長々と話す自由民主党の右派の議員を見ていて、気持ちが悪くなる。
ぼくは、国とか、人種とか、民族とか、宗教(なんてたくさん信仰を理由にした戦争を起こしてきた人類)も越えて、心の中に良心を持ちつづけたいとも思う。これこそ命と同じ本当の宝ものだとも思う。
そうだ、日本は世界に向けて、日本帝国陸軍の残虐な悪行を明らかにして、もうそのようなことはしない、永久にしないと立法したらどうだろうか? そうすれば、憲法前文にかなう栄誉ある国にやっとなれるのではなかろうか?
そして、このような非人道は21世紀になった今もやまずに世界のあらゆるときろで続いていることが恐ろしい。ミャンマーはロヒンギャの人々に何をしている? イスラエルはパレスティナの人々に何をしている? 中国はウイグルやチベットの人々に何をしている?
映画にもどり、今の政権のもくろむ改憲に命をかけて戦う、妻の許しも得ていると、『主戦場』に出演していた本気をむき出しにする憲法学者の小林節さんは、もとは九条の改変を主張していたのではなかったか? それはいいとして、彼らは映画には登場しないのだけれども、新しい歴史教科書をつくる会の会員であった亡き西部邁さんや、同じく作る会の元会長の右派の重鎮の論客、西尾幹二さん、漫画家の小林よしのりとかにもそっぽを向かれ、それでも若者や芸能人に人気のある総理大臣ってかっこいいなぁ。
そして、妄想の中を生きて富と名をなしたかのような、映画の最後においでまします日本会議の大立者、加瀬英明はある意味すごいっす。けれど、九十五歳にして勇気ある告発をした元日本軍兵士の松本栄好さんの言うことと真逆。ぼくはわがことを捨てて発言されている松本栄好さんを尊敬します。
映画『主戦場』公式サイト
長々と話す自由民主党の右派の議員を見ていて、気持ちが悪くなる。
ぼくは、国とか、人種とか、民族とか、宗教(なんてたくさん信仰を理由にした戦争を起こしてきた人類)も越えて、心の中に良心を持ちつづけたいとも思う。これこそ命と同じ本当の宝ものだとも思う。
そうだ、日本は世界に向けて、日本帝国陸軍の残虐な悪行を明らかにして、もうそのようなことはしない、永久にしないと立法したらどうだろうか? そうすれば、憲法前文にかなう栄誉ある国にやっとなれるのではなかろうか?
そして、このような非人道は21世紀になった今もやまずに世界のあらゆるときろで続いていることが恐ろしい。ミャンマーはロヒンギャの人々に何をしている? イスラエルはパレスティナの人々に何をしている? 中国はウイグルやチベットの人々に何をしている?
映画にもどり、今の政権のもくろむ改憲に命をかけて戦う、妻の許しも得ていると、『主戦場』に出演していた本気をむき出しにする憲法学者の小林節さんは、もとは九条の改変を主張していたのではなかったか? それはいいとして、彼らは映画には登場しないのだけれども、新しい歴史教科書をつくる会の会員であった亡き西部邁さんや、同じく作る会の元会長の右派の重鎮の論客、西尾幹二さん、漫画家の小林よしのりとかにもそっぽを向かれ、それでも若者や芸能人に人気のある総理大臣ってかっこいいなぁ。
そして、妄想の中を生きて富と名をなしたかのような、映画の最後においでまします日本会議の大立者、加瀬英明はある意味すごいっす。けれど、九十五歳にして勇気ある告発をした元日本軍兵士の松本栄好さんの言うことと真逆。ぼくはわがことを捨てて発言されている松本栄好さんを尊敬します。
映画『主戦場』公式サイト
カレンダー
えいちゃんのお奨め
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(02/03)
(02/01)
(01/31)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック