えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

中村元さんの著した「ブッダ伝 生涯と思想」を読了した。ブッダの生涯に即し、仏教の原始経典を解き明かした本。何度も読みながら、うとうとと眠たくなってしまう。けれども、自らの死期を察し、ブッダが随分、年の離れた弟子、アーナンダに人生は楽しいと言った言葉には感じいってしまった。引用します。
「アーナンダよ。ヴェーサーリーは楽しい、ウデーナ霊樹の地は楽しい。ゴーダマカ霊樹の地は楽しい。七つのマンゴーの霊樹の地は楽しい。バフブッタの霊樹の地は楽しい。サーランダダ霊樹の地は楽しい。チャーバーラ霊樹の地は楽しい。
世界は美しいもので、人間の生命(いのち)は、甘美なものだ」
中村元さんは、ブッダは「善を求めて」出家したのであり、善でも悪でもない「さとり」を求めて出家したのではなくと解説され、ブッダは臨終の時ににこのようなことを弟子のスバッダに言ったそうです。引用します。
「スバッダよ。わたしは二十九歳で、何かしら善を求めて出家した。スバッダよ。わたしは出家して五十年余となった。
正理と法の領域のみを歩んで来た。これ以外にには<道の人>なるもは存在しない」
そうだったのか。なるほど。そんなブッダとはどんな人だったのだろう。
「アーナンダよ。そうではない。そうではない。善き友をもつこと、善き仲間のいること、善き人々に取り巻かれていることは、清浄行の全体である」
「それ故に、あなたは学ばなければなりません。―「われは善き友となろう。善き仲間となり、善き人々に取り囲まれるようになろう」と」
仏教思想・インド哲学の第一人者はこの本で「善き友、ブッダ」と書いておられました。そして、最後の言葉。
「もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成なさい」
「アーナンダよ。ヴェーサーリーは楽しい、ウデーナ霊樹の地は楽しい。ゴーダマカ霊樹の地は楽しい。七つのマンゴーの霊樹の地は楽しい。バフブッタの霊樹の地は楽しい。サーランダダ霊樹の地は楽しい。チャーバーラ霊樹の地は楽しい。
世界は美しいもので、人間の生命(いのち)は、甘美なものだ」
中村元さんは、ブッダは「善を求めて」出家したのであり、善でも悪でもない「さとり」を求めて出家したのではなくと解説され、ブッダは臨終の時ににこのようなことを弟子のスバッダに言ったそうです。引用します。
「スバッダよ。わたしは二十九歳で、何かしら善を求めて出家した。スバッダよ。わたしは出家して五十年余となった。
正理と法の領域のみを歩んで来た。これ以外にには<道の人>なるもは存在しない」
そうだったのか。なるほど。そんなブッダとはどんな人だったのだろう。
「アーナンダよ。そうではない。そうではない。善き友をもつこと、善き仲間のいること、善き人々に取り巻かれていることは、清浄行の全体である」
「それ故に、あなたは学ばなければなりません。―「われは善き友となろう。善き仲間となり、善き人々に取り囲まれるようになろう」と」
仏教思想・インド哲学の第一人者はこの本で「善き友、ブッダ」と書いておられました。そして、最後の言葉。
「もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成なさい」

<< 三浦薬師如来霊場散歩 その三
HOME
すべてを見ているんだよ >>
[1481] [1480] [1479] [1478] [1476] [1477] [1475] [1474] [1473] [1472] [1471]
[1481] [1480] [1479] [1478] [1476] [1477] [1475] [1474] [1473] [1472] [1471]
この記事にコメントする